自己肯定感

自分迷子

褒められたら全力で否定して逃げ出しちゃうあなたへ

今回は、褒められたら全力で否定して逃げ出しちゃうあなたへというタイトルにしました。このメルマガを読んでくださっている皆さんは多分、褒められることは多いのに、褒められるのがとても苦手な方が多いと思います。「お仕事・勉強頑張ってるね」「すごいスキル・才能だね」「優しいね」「賢いね」「お洒落だね、素敵だね...
自分迷子

「やりたくないことをやらない」ことの素晴らし過ぎる効果とは?

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、「やりたくないことをやらない」ことの素晴らし過ぎる効果とは?というタイトルにしました。最近ですね、以前にも増して私の自己肯定感はうなぎ上りで、なんだか毎日本当に楽しくて充実していて自分...
自分迷子

休むのが「怖い」と感じる頑張り屋さんに試してほしい3つのこと

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、休むのが「怖い」と感じる頑張り屋さんに試してほしい3つのことというタイトルにしました。まず、そもそも頑張り屋さんがなぜ頑張り屋さんなのかと言うと、「休みなく頑張り続けるから」、ですよね...
人間関係

不愉快な人間関係でも我慢せざるを得ない、友人を「選ぶ」なんてできない、と「イイ人」が思っちゃう理由

今回は、不愉快な人間関係でも我慢せざるを得ない、友人を「選ぶ」なんてできない、と「イイ人」が思っちゃう理由というタイトルにしました。前回の「私が友人を『選ぶ』ようになった話」の続編です。前回は、イヤが言えない良い人は、人間関係で不愉快な思いをすることがあっても それに対して自分を守るためのアクション...
自分迷子

「イヤ」を「イヤ」と言えない頑張り屋さんへ

今回は、「イヤ」を「イヤ」と言えない頑張り屋さんへというタイトルにしました。例えば、お仕事を頼まれたとき、本来自分の仕事じゃなくて気乗りしなかったり既に自分もいっぱいいっぱいだったら、ちゃんと断れていますか?あるいは恋愛・結婚生活の中で、彼氏・彼女・パートナーをがっかりさせたくないからと、自分のキャ...
自分迷子

「自分が自分の味方になる」の意味…神になる?!

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、「自分が自分の味方になる」の意味…神になる?!というタイトルにしてみました。スピ系の話では全然ありません。「自分が自分の味方になってあげましょう」って、結構いろんなところで見かける言葉...
自分迷子

「自分を大事にする」をもう一度考えてみた

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、「自分を大事にする」をもう一度考えてみたというタイトルにしてみました。他の回でもちょこちょこ触れていますが、改めて「自分を大事にする」とはどういうことかを考えてみようと思いました。とい...
自分迷子

過去を理解し許すことの大切さと、過去にこだわり過ぎることの危険とは?

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、過去を理解し許すことの大切さと、過去にこだわり過ぎることの危険とは?というタイトルにしてみました。これまで他の回で時々触れていますが、私がこじらせた理由は主に私と母との関係性と、両親の...
自分迷子

あなたは犬タイプ?それともネコタイプ?

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、あなたは犬タイプ?それともネコタイプ?というタイトルにしてみました。犬タイプとかネコタイプとか、もちろん私が勝手につけた名前なので何の権威もないです笑(あと、私は犬も猫もどちらも大好き...
自分迷子

「自分嫌い」のスパイラルから抜け出す方法

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今日は「『自分嫌い』のスパイラルから抜け出す方法」というタイトルにしてみました。なぜならそもそも私自身が、自分がもれなく大嫌いでしたのでね。そして、今何かしらの生き辛さを感じている人には、「自...