あなたは、
自分軸で生きられていますか?
そう聞かれたら、
ドキッとするでしょうか?

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。
今回は、自分軸診断チェックリストを作ってみましたよ♡
【自分軸診断!】あなたの自分軸を、10の質問で診断します♡
あなたは、以下の項目のうちいくつ当てはまるでしょう?
数えてみてくださいね!
◇自分軸診断!チェックリスト◇
1. 人に何を言われるか気になって、なかなか決断や行動ができない。
2. ちょっと無理をして友達付き合いをしているところがある。いまいち良い距離感が分からない。
3. 欲しいものがあっても金額で諦めることがけっこうある。
4. 自分の仕事が忙しくても、人から頼まれると断れない。
5. 人の意見や機嫌、態度に影響を受けることが多い。
6. 「あなたはどうしたい?」と聞かれると頭が真っ白になる。
7. 人と自分を比べて落ち込むことが多い(逆に内心マウントを取ることもあるけど)。
8. 他人に不満を感じることが多い。
9. 自分の発言の後、「おかしなこと言っちゃったかな?嫌われたかな?」と心配になる。
10. 人生の充足感・満足感はあまり高くない気がする。
いかがでしたか?
では、さっそく診断結果を見てみましょう。
◆0~2個当てはまった方
当てはまる項目が0~2個だったあなたは、
自分軸で生きられている場面はそこそこ多く、そんな自覚もある方なのではないでしょうか?
ぜひ今の感覚を大切にしつつ、ご自身が幸せな自分軸をどんどん増やしていきましょう。
◆3~6個当てはまった方
当てはまる項目が4~6個だったあなたは、自分軸にちょ~っと自信がない部分もあるかも?
また、自分軸だけでなく、自分にもあまり自信がない感覚もあるかもしれません。
今、自分軸が持てている場面は、これからも自信を持って大切にしつつ、
自分軸を見失いがちだなと感じる部分は、「ここで自分軸を意識するなら、私はどうしたいだろう?」と、
自分に聞いてあげながら、自分軸をさらに育てる意識を持ってみると良いかもしれません。
◆7~10個当てはまった方
当てはまる項目が7~10個だったあなたは、他人軸の傾向がちょっと強そうですね。
他人軸とは、
親軸、彼・夫軸、お友だち軸、同僚軸、世間軸、お金軸、仕事軸、時間軸、など、
自分以外の人・もの(こと)が軸になっている状態です。
これは、自覚はなくてもエネルギーをとても消耗するので、
気づかないうちにいつも疲れていることも多いです。
まずはそんなご自身を労わりつつ、
他人との関わりのない場面(他人軸が発動しにくい場)で、
安心して自分軸を自分に許すこと辺りから始めましょうか。
自分軸で生きることは、自分の幸せのリーダーシップを取ること。
自分軸で生きることは、自分が自分の幸せのリーダーシップを取ることでもあります。
ぜひ、今回の診断結果も参考に、
あなたの自分軸を作り、ご自身の幸せのリーダーになっていきましょう。
また、
次回は、自分軸を作るための、より実践的な方法をお届けしたいと思います。
こちらもお楽しみに!
ではでは、お読みいただき、ありがとうございました♡
コバヤシアキコ
今日の一枚。
良き!