自分迷子 頑張り屋さんの本来の姿の見つけ方 今回は、頑張り屋さんの本来の姿の見つけ方というタイトルにしてみました。頑張り屋さんは、当然「頑張り屋さん」であることは自他ともに認める所だと思います。努力家で我慢しいで自分のことは二の次で周りが喜んでくれることが喜び(安心)でいつも一生懸命で真面目で「良い子」「良い人」でそんなところから、「頑張り屋... 2020.04.21 2023.02.28 心のコラム自分迷子
自分迷子 休むのが「怖い」頑張り屋さんへ:私の場合。 今回は、休むのが「怖い」頑張り屋さんへ:私の場合。というタイトルで、昨日の続編として書いてみようと思います。前回は、もう限界、なのに休めないというジレンマを抱えた頑張り屋さんに、休む勇気を持つために試してほしい3つのことをご紹介しました。 他人・社会からつけられる評価に自分の価値を依存して振り回され... 2020.04.16 2023.05.27 心のコラム自分迷子
自分迷子 休むのが「怖い」と感じる頑張り屋さんに試してほしい3つのこと 自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、休むのが「怖い」と感じる頑張り屋さんに試してほしい3つのことというタイトルにしました。まず、そもそも頑張り屋さんがなぜ頑張り屋さんなのかと言うと、「休みなく頑張り続けるから」、ですよね... 2020.04.16 2025.08.24 心のコラム自分迷子
自分迷子 「いい人」が「怒り」と上手に付き合う方法(2)怒りのコミュニケーション法とその他の選択肢 今回は、「いい人」が「怒り」と上手に付き合う方法(2)怒りのコミュニケーション法とその他の選択肢というタイトルで、前回の続編をお送りします。(ところで、ここ何回か「怒り」とその周辺をテーマに書いてますが、そうすると心が「怒り」にフォーカスするのでなんだかとても身体が重いです。改めて、心と身体って繋が... 2020.04.15 2023.05.27 心のコラム自分迷子
自分迷子 「いい人」が「怒り」と上手に付き合う方法(1)怒りは悪いものではないことを知る 今回は「いい人」が「怒り」と上手に付き合う方法(1)怒りは悪いものではないことを知るというタイトルでお話してみます。「怒り」については動画セミナーの中でも触れていますが、またちょっと別の角度からお話しようと思いました。というのは、前回・前々回と、人間関係で不愉快な思いをしても我慢することしかできない... 2020.04.15 2023.05.27 心のコラム自分迷子
人間関係 不愉快な人間関係でも我慢せざるを得ない、友人を「選ぶ」なんてできない、と「イイ人」が思っちゃう理由 今回は、不愉快な人間関係でも我慢せざるを得ない、友人を「選ぶ」なんてできない、と「イイ人」が思っちゃう理由というタイトルにしました。前回の「私が友人を『選ぶ』ようになった話」の続編です。前回は、イヤが言えない良い人は、人間関係で不愉快な思いをすることがあっても それに対して自分を守るためのアクション... 2020.04.07 2025.05.02 人間関係心のコラム
人間関係 私が友人を「選ぶ」ようになった話 自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、私が友人を「選ぶ」ようになった話というタイトルにしてみました。「自分迷子さん」というより「イヤが言えない良い人」のあるあるかな?と考えながら決めたトピックです。私が学生時代に長い時間を... 2020.04.07 2025.08.14 人間関係心のコラム
自分迷子 「頑張り屋さんの貧乏性」に反響ありがとうございます♪ 前回・前々回と、「頑張り屋さんの貧乏性」について2回にわたって書いてみたところ、たくさん反響をいただいております。どうもありがとうございます!皆さんから頂けるお便りはいつもとても嬉しいです。いつも一方通行なので、こうして反応を頂けるとメッセージを受け取っていただけていることが分かって「きゃはー!」と... 2020.04.07 2023.03.15 心のコラム自分迷子
自分迷子 頑張り屋さんの貧乏性を作る「コントロール」を手放す方法 今回は、頑張り屋さんの貧乏性を作る「コントロール」を手放す方法というタイトルにしました。前回は、 一人で何でもこなしてしまう頑張り屋さんは、自分の体力や能力の限界に合わせて自分が得られる豊かさにも限界を設定しているので、 「なんだか知らないうちにいろんな人・ことに助けられて、心地良い流れに乗っている... 2020.04.07 2023.03.15 心のコラム自分迷子
自分迷子 頑張り屋さんの貧乏性?! 今回は、頑張り屋さんの貧乏性?!というタイトルにしてみました。頑張り屋さんがお金に困るという話ではないのですが、ちょっともったいないことをしているかも!というお話です。さて、頑張り屋さんは、もれなく能力が高く、たいがいのことは「自分でやっちゃった方が早い」方ばかりだと思います。なので、いろんなところ... 2020.04.07 2023.03.15 心のコラム自分迷子