どうしたら自分を許すことができますか?~ココロノマルシェのご相談

自分を許すことができず、
自分にも他人にも優しくなれない自分がいや。

どうしたら自分を許し、
自分にも他人にも優しく、
楽に生きられますか?

 

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。

 

オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

 

オンラインカウンセリングサイト「ココロノマルシェ」に
寄せられたご相談にお返事します。

許せない自分を許したり、
許す前に「理解」したり、
許さないことにメリットがあったり?!
なんてお話をしています。

 

ご相談:「自分を許す」

自分を許す

ココロノマルシェには何度もお世話になっており、ありがとうございます。
仕事のことですが、私は昔処理をしなければいけない仕事を数年できずに積み上げてしまい、結果、上司に対応してもらったことがありました。その時は上司に本当に申し訳なくて、仕事が出来なかった自分や出来ないと言えなかった自分を相当責めました。その仕事は毎年あるのですが、それ以降は担当分が減ったこともあり、二度と同じことはするまいと心に決めて期間内に終わらせています。

今その仕事は3人で分担しているのですが、そのうち1人が昔の私のように期間内に出来ず、対応が出来なくなり、出来なかった分を代わりに私が対応しなければいけなくなりました。
その時は「あの時私がやらなければいけなかった分が返ってきたんだ、バチが当たったんだ」と思いました。
でも、少し時間が経つと、昔の自分を見せて「あの頃の自分を許せますか」と言われてるように思いました。少し前から私の今のテーマは自分を許すだと思っていたところに今回の出来事があったためです。
あと、代わりに対応すること自体には怒りはないのですが、その人に前から嫌悪感があり、言うことやること全否定していて、自分を投影していているのかなとも思っています。

自分を許せないために、厳しくなり、責めたり、自分にも周りの人にも優しく出来ない私が嫌です。自分を許せたら、責めることも減らせて、自分にも周りの人にも優しく、楽に生きていけるのではないかと思っています。

(シモンズさん)

 

シモンズさん、こんにちは。

オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

 

とてもたくさんご自身に向き合っていらっしゃって、気づきを深めてこられましたね。

自分を許せないために、自分にも、その自分のいろんなところを投影する周りの人にも優しくなれない、というのは、

やはり苦しいものと思います。

 

では、

そんなシモンズさんが、どうやって自分を許し、自分にも周りの人にも優しく、楽に生きられるか?

ということで、私からのお返事では、

  • 許せない自分を、許す。
  • 「許したい」時は、「理解」してみる。
  • 自分を許さず責め続けることのメリット?!

というポイントで考えてみました。

 

私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

 

たくさんご自身に向き合っていらっしゃいますね!

シモンズさんは、

ご自身のテーマは、「自分を許す」だと感じていらっしゃったんですね。

 

そして、同僚さんができなかった分のお仕事をシモンズさんが引き受けることになった時、

同じようにできなかったことがある「あの頃の自分を許せますか」と言われているように感じたとのこと。

 

また、この同僚さんにご自身を投影しているのでは?と感じていらっしゃるとのことで、

まさにビンゴ!だと思います。

 

たくさんご自身に向き合っていらっしゃっていて、

本質を捉えながらご自身を理解していらっしゃいますね!

すごいなぁ。

 

で、そんな素晴らしいところまで気づきを深めつつ、

今回のシモンズさんのご相談は、

自分を許せないために、自分にも、自分を投影する他人にも優しくできなくて、苦しい、

自分を許せるようになったら、自分にも、自分を投影する周りの人にも優しく、楽に生きられるようになるのでは?

とのことでした。

 

もちろんこれも、とってもビンゴ!だと思います。

 

そんなわけで、

じゃ、どうやって自分を許すのか?

を、さらに考えていきましょう。

 

許せない自分を、許す。

まず最初にお伝えしたいなと思ったのは、

今はご自分を「許せない」状態である、ということを、「ダメなこと」にせず、

「許せない」と感じているご自身を、許す、

ということです。

 

自分を許せるようになりたい、のに、許せない自分はダメ、とやるのは、

ちょっとした矛盾になるのは、分かりますか?

 

なのでここでは、

「自分を許せる気がしない、けど、まぁそんなこともあるよね!」みたいに、

許すことができない状態を、許してあげる、んですね。

 

それが、自分を許すことの第一歩になります。

 

「許したい」時は、「理解」してみる。

そして次は、「許す」ことをさらに考えていきます。

 

許せない代表選手は、数年前にお仕事をためてしまった時のご自分なのかな?と思いますが、

それ以外に許せない自分がいるとしたら、どんな自分が許せませんか?

それぞれの許せない自分の、何がそんなに許せないんでしょう?

なぜ、そんなに許せないのでしょう?

何かきっかけとして思い出せることはありますか?誰かに何かを言われたとか?

 

また、

言うことやること全否定してしまう同僚さんの、どんなところに嫌悪感を感じるのでしょう?

でも、お仕事については、「代わりに対応すること自体には怒りはない」のですね、

そこもちょっと興味が引かれますね。

 

だとすると、数年前のご自分については、もしかするとそこそこ許せていたりするのでしょうか?

そして、同僚さんについては、お仕事への取り組み方というよりは、

例えば、性格とかに関わるところが気になるのでしょうか?

 

こんな感じで、シモンズさんにお聞きしてみたいことがたくさんあります。

 

なぜいろいろお聞きしてみたいのか?というと、

どんなことが、どんな理由があって、なぜそんなにも許せないのかを、「理解」したい

んですね。

 

「あぁ、それで私は、自分の中にあるこの要素をこんなにも嫌って、許せなくなっちゃったのか~!」

みたいに、そこにあったいろんな事情や背景を「理解」することができると、

許せないと思ってきたことも、そこまで嫌うほど悪いことでもなかったのかも?

のように、ちょっとだけ「緩める」ことができるようになります。

 

そうやって、緩んでいくほど、許しに近づいていけるんですね。

(「緩む」と「許す」は、語源が同じなんだそうですよ。)

 

自分を強く責めていて、許すことができない、という時は、

まずはこうして、「理解」を通じて「緩める」ことをおすすめしています。

 

ご自身でも、上の私からのご質問に答える形で、紙に書きだしてみるだけでも、

いろいろ気づけるかもしれません。

 

ただ、

自分でやる時は、「許さない」という前提を無意識に持ってしまって、

なかなか客観的に考えられないこともあるので、

もし良かったら、カウンセリングもご検討いただけたら良いな、

とも、カウンセラー的には思っております。

 

自分を許さず責め続けることのメリット?!

それからもう一つは、また全然別の視点で、

自分を許さずに責め続けていることに、メリットがある?!

という可能性です。

 

例えば、

家族など、とても大切な人を傷つけてしまった、迷惑をかけてしまった、助けられなかった、など、

強い罪悪感を持っているとします。

 

そんな時、

愛情深い人であればあるほど、そんな自分を許すことはできなくなってしまいますよね。

私は自分を許さない、と無意識に決めて、自分を責め続けてしまうのではないでしょうか。

 

自分を許すことは、家族への自分の罪を忘れることになってしまいますから、

愛情深い方であればあるほど、自分を許すなんて絶対にできなくなっちゃう、

のですね。

 

上で「メリット」という言葉を使いましたが、

こんなケースでのメリットは、例えば、

「自分を許さず責め続けることで、家族への罪滅ぼしができる」、

なんていうことになるかもしれません。

 

という感じで、

もしかすると、シモンズさんがご自身を許せない背景には、

自分を許さないことに、何かしらのメリットがあるのかも?

という可能性を考えてみたのでした。

 

これはもう、にわかに意味不明に感じるかもしれませんが、

私たちの心はこんなことを無意識にやったりするんですよね。

 

ここは、

「へぇ、そんな可能性もあるとしたら、私の場合はどうかな?」くらいの軽い感じで心の中を探ってみると、

また気づくことがあるかもしれません。

 

もちろんセッションでも、

掘り下げるのをがっつりお手伝いできますよ!

 

とっても応援しています♡

自分を許せず責め続けている時や、同じように他人も責めている時って、

心のエネルギーを本当に消耗します。

 

本来、楽しく幸せに生きるために使うはずのエネルギーを、

自分や他人を責めることに使ってしまいますのでね。

 

もしかしたらシモンズさんも、

それくらい、普段から消耗した状態で過ごしていらっしゃるのかもしれません。

それがデフォルトになっていて、意識することもないかもしれないですけれど。

 

だとしたら、シモンズさんには、

ご自身を「許す」ことを考えるのと同時に、

ご自身を大切に労わってあげることも、ぜひやってほしいです。

 

自分が許せない時は、自分を大切に扱うことも許せないかもしれないですが、

逆に、自分を大切に扱ってあげることで、自分を許してあげやすくなるかもしれません。

やってみる価値は大有りなので、ちょっと意識してみられると良いんじゃないかなぁ、

と思います。

 

そんなふうにして、

ご自身を許したり大切にしたり、と、いろんな角度から取り組みながら、

シモンズさんが、ご自身にも周りの人にも優しく、楽に、心穏やかに過ごせるようになりますよう、

心より応援しております。

 

お手伝いできることもたくさんありますので、良かったらお話聞かせてくださいね!

 

お読みいただき、ありがとうございました♡

コバヤシアキコ

 

ちなみに、こんな記事↓も書いています。良かったらこちらもぜひ♡

過去の自分の万引き、浮気、盗みが、どうしても許せません。~ココロノマルシェのご相談
「自分の過去の万引き、浮気、盗みがどうしても許せない。その時の自分を守る方法はそうするしかなかった、と聞くけれど、それでもやっぱりそれはダメでしょ、と思ってしまいます。」オンラインカウンセリングサイト「ココロノマルシェ」に寄せられたご相談にお返事します。自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最...

 

今日の一枚。

(インスタグラムより)

自転車のにーちゃんの👌サイン。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました