それでも私の存在には価値がある。

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。

 

オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

以前よりも自己肯定感も上がってきて、

自分の良いところ、素敵なところも分かるようになってきた。

私は私なりにイケてると思えるようにもなってきた。

 

でも、

私ってこんなところが全然ダメだし、こんな酷いところもあるし、

それが他人に知られたら、きっと呆れられちゃうし引かれちゃうから、

人には言えない。

 

だから、結局、

良いところ、素敵なところがいくつかあったとしても、

私という人間そのものが丸ごと「良いもの」とは、いまいち思いきれない。

 

なので、

私の自己肯定感も、

何となくその辺でくすぶっているような、留まっているような感じがする。

 

そんな感覚がある方、いらっしゃるでしょうか?

 

今ご案内中のワークショップでは、

あなたの才能や魅力や価値といった、「良いところ」「素敵なところ」を、

今まで思いつかなかった視点から見つけていきます。

 

が、

もし、上でお話したような感覚があるとすると、

せっかく「良いところ」「素敵なところ」を見つけても、

「ダメなところ」「酷いところ」という「現実」が、全てを台無しにしてしまうような気がするかもしれません。

するとそれは、

結局は「ダメなところ」「酷いところ」をなくさないと、素敵なところを見つける意味もない

みたいな虚しさに繋がるかもしれません。

 

これ、「誤解」なんですけどね。

「ダメなところ」「酷いところ」があっても、何も台無しにならないし、

「ダメなところ」「酷いところ」があっても、素敵なところもあっていいんです。

「ダメなところ」「酷いところ」があっても、それさえも、許されるし愛されるし、

「ダメなところ」「酷いところ」があっても、それでもあなたの存在には価値があるんです。

 

で。

そのあたりのことを、記事でいろいろ説明することもできます。

できるんですが、

例えば、上の「それさえも、許されるし愛される」とか、既にだいぶうさん臭いでしょ?笑

 

なのでこれは是非、体験してほしいな~!と思っています。

んまぁ何でもそうですが、ただ文字で読むだけよりも、

体感できた方がずっと簡単に腑に落ちます。

今回のワークショップでは、これを体感するワークを新たにご用意していますよ♪

 

「ダメなところ」「酷いところ」という、

自分では到底許せないし、愛することもできない「現実」があっても、

それでも、私という人間そのものは、丸ごと許されているし、愛されているし、存在していいらしい。

本当に、そうらしい。

 

そんな、根拠はないけれど、身体には入ってくる感覚を、

ワークを通じて感じていただこうと思います。

明日31日、オンラインでお会いできるのを楽しみにしていますね!

(直前のお申し込みも大丈夫です☆)

⇒【魅力と才能と価値を知り、自分を知り、自分を愛するワークショップ】

(終了しました。ご参加ありがとうございました。)

閑話休題。

フレーム入りの風景。

タイトルとURLをコピーしました