自分迷子

今年は残り12日!今年を気持ち良く締めくくる方法をご紹介♪

(2020年の年末にかけて書いた記事なのでタイミングがちょっとずれていますが、そのまま掲載します☆)今年も残り12日、なんですね!あれ、3ヶ月か4か月くらい意識失ってたっけ?と思うくらい、時間が過ぎるのが早いです。12月も後半に入ると、何となく意識は「私はこの1年どうやって過ごしてきたかな」というこ...
自分迷子

今年のクリスマス、自分には何をプレゼントしますか?

(過去の記事なのでちょっとタイミングがずれていますが、そのまま掲載します☆)来週はクリスマス!ですね。時の経つのが早いこと。ついこの前、年が明けたと思ったのに(遠い目皆さんは今年、自分にクリスマスプレゼントあげますか?というか、あげましょう!あげてください!頑張り屋さんの皆さんは、自分を低く低く見積...
自分迷子

「自分と向き合う」って、結局どういうこと?

自分と向き合う。真面目で頑張り屋さんな方ほど、「自分と向き合わなくちゃ」みたいにこの言葉を使い、日々取り組んでいらっしゃるのでは、と思います。意味としては、 甘えてはいけない 苦しさに負けそうになっている自分を鼓舞する 逃げてはいけないみたいな感じでしょうか?このニュアンスでの「自分と向き合う」って...
自分迷子

こんな些細なことも実は「才能」☆

先日、「才能」とは「当たり前」にできること、というお話をしました。オリンピックに出られる能力とか、学校の成績が良い、みたいな目立って分かりやすい能力だけが「才能」なのではなく、他の人に当たり前のように優しくできてしまうこととか、当たり前のように責任感を持って仕事ができることとか、そんなことも立派な「...
自分迷子

ついだらだらと夜更かししてSNSやYouTubeなどをやってしまう時

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。スマホって本当に便利で、いつでもどこでも手に持っていられますよね。すると、夜お布団にももちろん持って行って、ついだらだらとスマホの画面を見続け、そこまで興味があるわけでもないSNSやYouTu...
自分迷子

相手を「尊重」しても、「同意」はしなくていい

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。相手の意見を尊重する。私がご縁をいただく大人女子さんたちは、本当に本当に優しくて誠実で思いやりに溢れた方ばかりなので、日々周りの人たちをそれは真摯に尊重してあげていると思います。で。でもですね...
自分迷子

自分の才能を知ると得られる「棚ぼた」の話

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。前回は、「才能」とは「当たり前」にできること、というお話をしました。自分が当たり前にできることって、それが誰にとっても当たり前だから自分にもできている、のではなく、自分にその才能があるからこそ...
自分迷子

「才能」とは、「○○○○にできること」

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回のタイトル、「才能」とは「○○○○にできること」と伏字にしてみましたが、○○○○には何が入ると思いますか?「才能」というと、普通の人からは一目置かれるくらい秀でている何かとか、テレビに映っ...
自分迷子

「理想の自分」像に追い詰められてない?

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、「理想の自分像」のお話です。大人女子さんて理想が高いし、その高い理想に向かって頑張れちゃうし、高い能力とその頑張りで相当良い線行っちゃうし、そんな理想的な姿になれれば達成感も得られて自...
自分迷子

「バカにされた」悔しさの向こうにある真実とは?

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。あなたは、「バカにされた」と感じて、悔しい思いをしたことはありますか?今日はそんなときのお話です。*ちなみに、「バカにされる」ことについては、他にもこんな記事↓を書いています。だいぶがっつり、...