ココロノマルシェ「親の言葉をいつまでも引きずらなくなるには、どうすれば良いですか?」~ご相談にお返事

「傷つくかどうかは自分で選択している」のは確かにそうかもだけど、
親の言葉をずっと引きずってしまうのは、
どうしたらやめられるでしょうか?

 

こんにちは、オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

 

自分迷子な大人女子さんが、本気で人生を取り戻すお手伝いをします。

 

「親の言葉をいつまでも引きずる心理」

今回は、オンラインカウンセリングサイト「ココロノマルシェ」に寄せられたご相談にお返事します。

親の言葉をいつまでも引きずる心理

こんにちは。5/8の根本先生のブログ「傷つくかどうかは自分で選択している」について、自分のことと関連させて少しご質問したくメールしました。

私はいわゆる毒親育ちで、過干渉な親の元に育ち、彼らの言葉に「傷ついてきました」
具体的には自己肯定感を否定するような、「お前はダメだ」「何も出来ない」などのオンパレードです。

これらの言葉をうけて、幼少期からずっと自分責めをしていました。最近になり、考え方がかわり、そもそもそれを言ったのは親だから親の問題で、私は悪くない傷ついたし被害者だみたいなスタンスでいました。同時に、あまり被害者というスタンスを強くもつのは好きではないのです。。自分はかわいそうな人間と周りにアピールしているみたいなのが、罪悪感を感じるんです。ただ被害者ポジションにいる恩恵をうけたいだけというか。

それで、根本さんのブログを読んで、ダイエットの例でもあるように、自分の中のネガティブな感情に、人からの言葉が接触したときに、すごく怒りや悲しみを感じて、脳内で「傷つけられた」と勝手に解釈をして、それを言った人物を責めたり怒りをだしたりするんだと解釈して、新たな発見がありました。

ということは、私がこの言葉をずーっと引きずっているのは、奥底にある「やっぱり自分はダメなんだ」という心理に反応してしまうからなのかなと。一方で、「自分は良い人間だ」と思っていたら、それに反発するという意味で反応することはないのかな?とも思いました。どちらにしても、自己肯定感が低いがゆえに反応したり、いつまでも「傷ついた」と言ってしまうのは事実かなと思っています。

自己肯定感があがれば、こういう言葉にもあまり敏感にならなくなるのでしょうか。その境地に早くいきたくて、自分への謝罪会見の日々です笑 お答えいただければとても助かります。どうぞよろしくお願いします。

(あずきさん)

 

あずきさん、こんにちは。

オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

 

あずきさん、ご自分にたくさん向き合っていらっしゃって、とても素敵だなと思いました♡

 

そして、結論から言うと、あずきさんもお気づきの通り、

自己肯定感があがれば、こういう言葉にも敏感にならなく、なります。

 

では、その境地に行くために、どうすれば良いか、どんな考え方ができるか。

今回私は3つのポイントをお話します。

私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

 

やっぱり、「傷つくかどうかは自分で選択してる」?

まず、あずきさんのお便りの中で、ここから触れてみようと思いました。

ということは、私がこの言葉をずーっと引きずっているのは、奥底にある「やっぱり自分はダメなんだ」という心理に反応してしまうからなのかなと。

 

そうですね、お気づきの通り、過去にご両親から言われた言葉は、

今あずきさんの中にある「やっぱり自分はダメなんだ」という思いを今も刺激し、

さらに強固なものにし続けているのかもしれません。

 

淡々とご自分を分析してくださっていますが、

これはやっぱり地味に苦しいし悲しいし、あずきさんは、ずっとそうやって心を消耗してこられたのかなと想像します。

たくさん頑張ってこられたんですね。

 

(ただ、

この「傷つくかどうかは自分で選択している」という考え方は、

今回のあずきさんのご相談のケースに当てはめると、ちょっとトリッキーな部分もあるかも?

という気もしています。

これは、下でもう少し詳しくお話しますね!)

 

それからここ。

一方で、「自分は良い人間だ」と思っていたら、それに反発するという意味で反応することはないのかな?とも思いました。

 

確かに、「そんなことはない、私は良い人間なんだぞ!」と反発する形での反応も考えられそうです。

 

が、実は、

心から「私はこれで充分おっけー☆」と思えると、

「お前はダメだ」「何も出来ない」と言われても、「へ~、それじゃダメだと思う人もいるのかぁ」で済ませられちゃうのです。

相手に「いや、私は良い人間、できる人間なんだぞ!」と伝え、納得させる必要を感じない、

つまり、反発するという意味での反応をしようとも思わない、んですね。

 

それが、健康な自己肯定感が育っている状態と言えます。

この境地、やっぱり目指したいですね!!

 

どうやってその境地を目指す?

じゃ、どうやってその境地を目指しましょう?ということなのですが。

 

まず、あずきさんは、

ご両親との関係の中で「傷ついた」と感じている、その心のケアはしてこられているでしょうか?

 

確かに「傷つくかどうかは自分で選択している」というのは一つの真実ですが、

実際あずきさんには、何かしら、悲しいとか悔しいなどと感じる場面が、たくさんあったんですよね。

それ自体、あずきさんの、紛れもない「事実」です。

 

なので、そこで、

「いや、でも、自分で傷つくことを選択してるんだから」
「そもそも私の自己肯定感が高ければ、そうは感じないはずだから」と、

その傷ついた事実、悲しいと感じた心を無視するのは、あずきさんの心が、ちょっと可哀想かも?と思うのですね。

 

そして、無視している間は、心が「でも本当はやっぱり悲しかったの!気づいて!」と疼き続けます。

結局、ずーっと引きずってしまう、のです。

(これが、上で「ちょっとトリッキーかも?」とお話した部分です。)

 

なので、

そういう痛みがあるという事実をちゃんと尊重し、あずきさんの心をケアしてあげること、充分に癒してあげることも、

とても大切なことだと私は思います。

 

それを充分にやってあげると、感情の昇華が進んで気が済むので、「引きずる必要」がなくなっていきます。

 

また、

そのプロセスでは毒親で過干渉なご両親への理解も進みますし、理解が進むと、今度は

「(両親には両親の、毒親にならざるを得ない事情がどうやらあったらしいけど、)実は私自身はそんなにダメでもなかったらしい」

と、ご自身への新たな視点が得られたりして、

結局、自己肯定感も上がるんですよね。

 

そこまでくると、ご両親の言葉を引きずって傷つき続けるのを止めることも、自然と選択できるようになります。

その意味で、「傷つくかどうかは自分で選択している」というのは、自己肯定感が育ってきたからこそ腑に落ちる、という面もあると思っています。

 

被害者ポジションの恩恵って、どんなこと?

それからもう一つ、

被害者ポジションにいる恩恵をうけたい

というところにも、とても興味を惹かれました。

 

(ちなみに、これに気づいていらっしゃるのも、すごいことです。

やっぱりたくさん勉強して、ご自分に向き合っていらっしゃいますね!)

 

あずきさんは、被害者ポジションにどんな「恩恵」があると感じていらっしゃるのでしょう?

具体的に気づいていることはあるでしょうか?

例えば、「親に対しての子供のままでいられる」「大人になる必要がない」なんていうのは、結構よくある「恩恵」です。

 

実は、ずーっと引きずってしまうのは、

この、被害者ポジションの恩恵(メリット)が大きいことも結構あるのかも?と思ったりもします。

恩恵(メリット)が大きいからこそ、「私は傷ついたんだ!」と言って被害者ポジションにいることを選んでおきたいのかも、なのですね。

(もちろん、だからと言って、「傷ついた(悲しく感じたetc)」などの「事実」を軽く扱うわけではないですよ!)

 

その意味で、その「恩恵」の中身を明らかにしていくことも、とてもおすすめです。

 

そしてその上で、

その被害者ポジションでの恩恵をはるかに凌ぐほど魅力的な別の恩恵を、

被害者ポジションから脱した先のステージにも見つけるんですね。

(例えば、「成熟した大人の自由が手に入っちゃう♡」「超素敵な大人になっちゃう♡」みたいなのはどうでしょう??)

 

すると、そんなことも、ご両親の言葉をずーっと引きずってしまうことを止めるための、

とても自然で力強いモチベーションになってくれます。

 

自分への「謝罪会見」を、「称賛会見」にしてみる。

それから、お便りの中で、

自分への謝罪会見の日々です笑

と書いてくださいました。

 

これは、

「自己肯定感も低いままで、親の言葉を引きずったままで、ダメな私でごめんなさい」

みたいな、一人反省会な感じ?でしょうか?

 

だとしたら、私から最後にもう一つだけご提案。

この「謝罪会見」を、「称賛会見」にしてみるのはどうでしょう?

 

「今日もこんなに自分に向き合いました!いろいろ試行錯誤してる私、めっちゃ健気で可愛いです♡」

と、ご自身に伝えてあげるのです。

 

自分への謝罪って、自分責めになってしまうことも多いのではと思うんですね。

で、それはやっぱり自己肯定感を傷つけてしまいます。

 

なので、それを止めるためにも、ここでは、

そんなにも一生懸命、親の言葉を乗り越えようと頑張り、

自己肯定感を育てようと頑張っているあずきさんの、

頑張りの価値を、全力で称賛してあげたいな、

と思うのです。

 

それもまた、あずきさんが、親の言葉が気にならない境地に行くのを助けてくれると思いますよ♡

 

いつでもお話聞かせてくださいね♡

というわけで、

あずきさんが、自己肯定感を育て、ご両親の言葉を引きずらない境地に行くには?ということで、

  • 傷ついた、つまり、悲しく感じたその心を癒してあげる
  • 被害者ポジションの恩恵よりもさらに魅力的な恩恵を、被害者ポジションを抜け出した先のステージに見つけてみる
  • 自分への謝罪会見を、自分の称賛会見にしてみる

という3つのご提案をしてみました。

 

今からできることも含めてお話していますし、是非いろいろ試してみてください♪

それから、私たちカウンセラーも、お手伝いをさせていただけたらめっちゃ喜びますので、

ぜひ便利に使ってみてくださいね♡

(私のセッション情報は、こちらでご確認いただけます。)

 

あずきさんが、健康な自己肯定感を育て、ご両親の言葉から自由になっていけますように、

心から応援しております。

 

お読みいただき、ありがとうございました♡

コバヤシアキコ

 

今日の一枚。

夜の灯りの美しいこと!

タイトルとURLをコピーしました