お客様の声

「私はずいぶん『否定される』ことにこだわってきたようです。」

今回も、先日開催した「自分を丸ごと肯定して好きになるワークショップ」のご感想を一つご紹介します。今回で最後、Eさんからのご感想です!(通常、お便りをご紹介するときは、意味が変わってしまうといけないので、編集・改行はしないようにしています。ただ今回は改行だけ入れさせていただきました。ご了承ください。)...
お客様の声

「降参した様な気分と言うと変ですが、力が抜けました(笑)」

今回も、先日開催した「自分を丸ごと肯定して好きになるワークショップ」のご感想を一つご紹介します。今回は、Yさんからのご感想です♪こんにちは。遅くなりましたが、土曜日のワークショップの感想を送ります。ワークの時に、どうしても書き出せなかった所があったので、それに取り組んでみました。そうしたら、まさに今...
お客様の声

「そのままの自分を無邪気に可愛がってあげたい気持ちになりました」

今回も、先日開催した「自分を丸ごと肯定して好きになるワークショップ」のご感想を一つご紹介します。今回は、ニックネームでの掲載をご許可いただきました、まりさんです☆とても充実した内容のワークショップを開催してくださりありがとうございました。自分を否定しているところを冷静に書き出してみてさらに「具体的に...
お客様の声

「今まで使ったことのない思考回路を使って、脳も喜んでいる感じがしました。」

今回も、先日開催した「自分を丸ごと肯定して好きになるワークショップ」のご感想を一つご紹介します。とても力強いご感想をいただきました!まずはご紹介しますね。自分を感じるワークショップ、ありがとうございました。わかりやすい言葉で、親切に説明してくださって、とても聴きやすかったです。あっという間の2時間で...
お客様の声

自分を幸せにするのは、自分のものの見方や考え方ひとつで、どうにでも変えられる

今回は、先日開催した「自分を丸ごと肯定して好きになるワークショップ」のご感想を一つご紹介します。この日はこんな感じで開催しました。この写真は、今回ご感想をご紹介するNさんが、私のZOOMがおかしくなってもたもたしている間に撮ってくださいました(左下がもたもたしてる私です)。Nさん、ご感想と写真、あり...
自分迷子

自分の「感情」に素直になろう

今日は、自分の「感情」に素直になろう、というまた抽象的なお話です。私たちは、普通に生活しているとどうしても思考中心の頭でっかちになりがちです。で、それももちろん悪いことではありません。むしろ、お仕事などたくさんの場面で、思考を使って処理しなければならないことは本当にたくさんありますよね。ただですね、...
自分迷子

「受け取る」ことは「与える」こと

先日の土曜日は、自分を丸ごと肯定して好きになるワークショップを開催しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!早速ご感想もいただいております、ありがとうございます♪ご感想のご紹介を含めた開催後記は、また後日書いてみようと思います。で、今日は、「受け取る」ことは「与える」こと、というお話を...
自分迷子

「問題」があっても「幸せ」であることはできる

今日の話題は、問題があっても幸せであることはできる、です。例えば私の話なんですが、私はずっと、日々の生活の中で何かしら忌々しい思いをする出来事を見つけては、「ほーらやっぱり、私の人生から忌々しい出来事がなくなることはないんだわ、だから私が幸せであることなんて、あり得ないんだわ」と思っていました。だい...
自分迷子

「認めてほしい」という気持ち、「承認欲求」の話

今日は「認めてほしい」という気持ち、つまり「承認欲求」の話です。承認欲求って、程度の差こそあれ誰しも持っているものです。なので、それ自体何も悪いものではありません。でも、これがあまりに強すぎると、ちょっと人間関係がごちゃごちゃしたりします。それで、承認欲求そのものを忌み嫌う人も少なからずいらっしゃい...
自分迷子

感情を感じるのが怖い?苦しい?

感情を感じるのが怖い?苦しい?なんて、今回はまたちょっと抽象的なタイトルにしてみました。どんな方でも、多かれ少なかれ自分の感情に対する怖さは感じると思うんですね。特に、怒りとか悲しさとか寂しさとか嫉妬など、強くネガティブな感情の時は、「自分の手には負えなくなったら困る、なんか怖い(だから感じてはいけ...