自分迷子

婦人科系の問題と頑張り屋さんの話

私事ですが、昨日の朝から、婦人科系の問題がありまして、痛み止めでだましだまし過ごしています。けっこう、痛いです。(セッション日程の再設定でご迷惑をおかけしております皆様、本当にごめんなさい!きちんと万全の状態まで回復して、また全力でお話させていただきますね!)実は同じことを数年前にも1度やっておりま...
自分迷子

人に合わせていると、やっぱり「自分が分からない」感覚になる

ここ何回か、何となくシリーズ化している「自分が分からない」感覚について、今日も書いてみます。これまでの記事はこちら↓⇒「本来の自分とはちょっと違うキャラ」を知らないうちに演じて、自分が分からなくなっている?⇒人の目を気にし過ぎると、やっぱり「自分が分からない」感覚になる⇒人と自分を比較していると、や...
お客様の声

「女性らしく美しくなってはいけない、って感覚が何故だかありました」

今回は、先日開催した「母親との葛藤を手放すワークショップ」にいただいたご感想をご紹介しつつ、お返事をさせていただこうと思います。とっても素敵な、そして私も個人的に大好きな「セクシュアリティ」や「女性性」の話題での気づき(モヤモヤ)をシェアくださった、Mさんからのご感想です。今回のセミナーでは、この話...
自分迷子

人と自分を比較していると、やっぱり「自分が分からない」感覚になる

ここ何回か、「自分が分からない」感覚について書いています。⇒「本来の自分とはちょっと違うキャラ」を知らないうちに演じて、自分が分からなくなっている?⇒人の目を気にし過ぎると、やっぱり「自分が分からない」感覚になる本来の自分とはちょっと違うキャラを演じることで、自分が分からなくなったり、人の目を気にし...
自分迷子

人の目を気にし過ぎると、やっぱり「自分が分からない」感覚になる

前回、「本来の自分とはちょっと違うキャラ」を知らないうちに演じて、自分が分からなくなっている?というお話を書きました。で、今回も「自分が分からない」感覚について、また別の視点で書いてみようと思います。今回の視点は、「人の目」。職場の同僚に何か言われたら嫌だから、ご近所さんの目が怖いから、お姑さん、小...
自分迷子

「本来の自分とはちょっと違うキャラ」を知らないうちに演じて、自分が分からなくなっている?

今回は、「本来の自分とはちょっと違うキャラ」を知らないうちに演じて、自分が分からなくなっている?というお話をしてみようと思いました。例えばこんなケース。人によっては、とても強いコンプレックスを持っていたたりすると、そのコンプレックスを隠そうと、完璧な人を演じたりしますね。すると、「周りからは評価され...
お客様の声

「私の思い込みで長い間苦しんでいた事にも気づくことができました」

今日は、セッションのご感想をご紹介&お返事させていただこうと思います。今回ご紹介するのは、素直な感性がとても魅力的なMさんからのご感想です。こんにちは毎回のセッションでは、大変お世話になりありがとうございました😊人には言えなかった話しを、じっくり聴いて下さっただけでも、心が軽くなり、又優しい語り口調...
自分迷子

「ちゃんと」「きちんと」しなければ「ならない」のは、誰のため?

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。真面目で誠実な大人女子さんは、「ちゃんと」やること「きちんと」やることをとても大事にされている方も多いと思います。これ自体、素敵なことですよね。その姿勢から、たくさんの方に信頼を寄せられること...
両親・きょうだい

自分と人との境界線、距離感、そして母

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、人との境界線、距離感の話です。普段、人との「境界線」なんて、意識して過ごすことはあまりないかな、とは思います。ただ、意識していないからこそ、人間関係で地味に面倒なことに繋がっていること...
自分迷子

いろんな問題は、自分を過小評価するから起こる?!

頑張り屋さんは、皆さん本当に謙虚です。自分をすごくちっぽけなものみたいに感じて、その通りちっぽけに扱っていらっしゃることが多いです。で、ご自分ではその「ちっぽけ」な自己認識は「事実」だと思っていらっしゃるのですが、お話をお聞きしていると、「ご自分を過小評価していらっしゃるなぁ」と思うこともとても多い...