自己啓発

わたし

「苦手の克服」を手放したら超オイシイ棚ぼたが落ちてきた話

今回は、 「苦手の克服」を手放したら超オイシイ棚ぼたが落ちてきた話 というタイトルにしてみました。 頑張り屋さんは、苦手なことがあってはいけない!努力で克服するのが使命!みたいな生き方をされてる方も多いのでは、と思...
わたし

続・「イラッ」と来た時に効く考え方♪

今回は、前回の続きということで 続・「イラッ」と来た時に効く考え方♪ ということでお話してみます。 前回、「イラッ」と来た時の考え方として、2段階の考え方をご紹介しました。 生きていれば「イラッ」とくるこ...
わたし

「イラッ」と来た時に効く考え方♪

今回は、 「イラッ」と来た時に効く考え方♪ というタイトルにしました。 「イラッ」モーメントって、人間誰しもありますよね。 頼んだ仕事が頼んだとおりに仕上がってこなかったときとか 楽しみに残してたスイーツが...
わたし

「自分が自分の味方になる」の意味…神になる?!

今回は、 「自分が自分の味方になる」の意味…神になる?! というタイトルにしてみました。 スピ系の話では全然ありません。 「自分が自分の味方になってあげましょう」って、結構いろんなところで見かける言葉だと思う...
わたし

「自分を大事にする」をもう一度考えてみた

今回は、 「自分を大事にする」をもう一度考えてみた というタイトルにしてみました。 他の回でもちょこちょこ触れていますが、改めて「自分を大事にする」とはどういうことかを考えてみようと思いました。 というのは、...
わたし

過去を理解し許すことの大切さと、過去にこだわり過ぎることの危険とは?

今回は、 過去を理解し許すことの大切さと、過去にこだわり過ぎることの危険とは? というタイトルにしてみました。 これまで他の回で時々触れていますが、私がこじらせた理由は主に私と母との関係性と、両親の関係性です。 ...
オカン

母の寂しさと、それでも自分は女であったことの気付き

今回は、 母の寂しさと、それでも自分は女であったことの気付き というタイトルにしてみました。 女性読者の皆様の中には響く方もいらっしゃるんじゃないかなあ?と思います。 一方、男性には全然響かないと思います、す...
わたし

「それができたら苦労はない」の意味

今回は、 「それができたら苦労はない」の意味 というタイトルにしてみました。 ちょっとイタいお話になると思います。いや、なります。でも、どうぞお付き合いくだせー!(頑張って違うキャラを登場させてみました笑) ...
わたし

自分のポンコツっぷりを認めるのに20年近くかかった話

今日は、 自分のポンコツっぷりを認めるのに20年近くかかった話 というタイトルにしてみました。 私のポンコツ、いつカミングアウトしようかずっと思案していたのですが、今回だな!と思いまして。 なんで今回その話を...
わたし

「自分嫌い」のスパイラルから抜け出す方法

今日は 「『自分嫌い』のスパイラルから抜け出す方法」 というタイトルにしてみました。 なぜならそもそも私自身が、自分がもれなく大嫌いでしたのでね。 そして、今何かしらの生き辛さを感じている人には、「自分大好き!」とい...
タイトルとURLをコピーしました