心のコラム

自分迷子

人には誰でも「波」がある、という話

今回は、人には誰でも「波」がある、という話というタイトルにしました。人、というか、私、の話なのですが。日々こうしてメルマガをお送りしています。そうすると、やっぱり調子が良い日も悪い日もあるんですよね。ある時は書きたいことが後から後から出てきて、アイデアがどんどん出てきて追い付かないくらいなのに、また...
両親・きょうだい

Ya☆oo知恵袋で大失敗した話

今回は、私がYa☆oo知恵袋で大失敗した話です。私は母との間に長い間わだかまりを抱えていたという話はこれまで何度か触れた通りです。で、母への怒りでもう気が狂いそうと感じていた時期があるんですね。ただ、まだ最初の時点では、カウンセリングを利用したり心の勉強をしたりという発想がありませんでした。そんな選...
自分迷子

頂いたお便りにご返信♪⇒「頑張り屋さんが抱える慢性的な『寂しさ』と『特別意識』の話」

今回は、前回の記事「頑張り屋さんが抱える慢性的な『寂しさ』と『特別意識』の話」に頂いたお便りにご返信しようと思います♪(ご意見・ご感想・ご質問・こんな話を聞いてみたい!などいつでもお便りお待ちしております♪イニシャルでご紹介・ご回答させていただく場合があります。公開NGの場合はそのようにお知らせくだ...
自分迷子

頑張り屋さんが抱える慢性的な「寂しさ」と「特別意識」の話

今回は、頑張り屋さんが抱える慢性的な「寂しさ」と「特別意識」の話というタイトルにしてみました。これは、頑張り過ぎてもう疲れちゃったといういつもの話ほど身近には感じないかもしれません。でも、寂しさがないから身近ではないのではなく、あまりにも長くデフォルトのように心にあり続けているので、意識することもな...
自分迷子

「手放す」だけが「成長」じゃないという話

今回は、「手放す」だけが「成長」じゃないという話で、つらつらと考えていたことを。例えば私は「頑張らない生き方」と銘打って日々発信したりカウンセリングやセミナーをやったりしています。基本的にはその通りなのです。今まで無理してすっごく頑張ってきましたよね、でもそうやって自分に無理させるのはそろそろ止めま...
自分迷子

「自信」について改めて考える

今回は、「自信」について改めて考えるというタイトルにしました。動画セミナーを見てくださった方は、第4回目のレッスンで「自信」についてお話しているのをご覧いただいていると思いますが、今回はまた別の視点で書いてみようと思いました。自信て、どんな要素からできているかというと、すごく大雑把に言えば、自分の過...
自分迷子

「頑張った自分にご褒美をあげる」の悲しいカンチガイの話

今回は、「頑張った自分にご褒美をあげる」の悲しいカンチガイの話というタイトルにしました。いえ、頑張った自分にご褒美をあげるのは、とっても素敵なことです。いろいろ頑張ったんですから、ご褒美をあげて当然ですよね。温泉に行ったりショッピングしたり、嬉しいご褒美をどんどん自分に与えてあげましょう。特に、今ま...
自分迷子

こんな私も可愛い!が言えると人間関係が楽になっちゃう話

今回は、こんな私も可愛い!が言えると人間関係が楽になっちゃう話というタイトルにしました。メルマガでしょっちゅう、「頑張り屋さんは本当に可愛いヤツ!なのです」なんていうお話をしています。なんでも平気な振りをして自分の限界以上に頑張っちゃって、自分の希望が何だったのかも分からなくなるほど一人で何でもかん...
自分迷子

「好き」の反対は「嫌い」ではない。すると私たちは言い訳を一つ失います☆

今回は、「好き」の反対は「嫌い」ではない。すると私たちは言い訳を一つ失います☆という、若干挑発的な(笑)タイトルにしてみました。さて、「好き」の反対は「嫌い」ではないとすれば、反対は何でしょう?そこに行く前に、まず一つお話しておくと、「好き」と「嫌い」は同じ意味なんですよね。どういうことかというと。...
自分迷子

自己肯定感は「上げる」ものなの?

今回は、自己肯定感は「上げる」ものなの?というタイトルにしました。自己肯定感が「低い」と人生はなかなかうまく行かない、だから自己肯定感を「上げる」のが大事、みたいな主張はいろんなところで目にしますね。なので、「幸せになるには私も自己肯定感をあげなくちゃ!」と頑張る方もたくさんいらっしゃると思います。...