心のコラム

自分迷子

「私にとっての幸せ」を意識して明確にしてみよう

前回の記事「『ごめんなさい』は自己中な言葉?!」にもまたたくさんの反響をありがとうございました!問題が起こるときというのは、目線が自分だけに向いている時です。つまり、「ごめんなさい」ばかり出ている時。相手に目を向けて、「ごめんなさい」の代わりに「ありがとう」を選ぶことで、現実を変えて問題を解消してい...
自分迷子

「ごめんなさい」は自己中な言葉?!

今回は、「ごめんなさい」は自己中な言葉?!というタイトルで書いてみます。日本人のマナーとして、「ありがとう」と同じような意味・感覚で「すみません」ということは結構ありますね。お手数おかけしすみません、とかご迷惑おかけしてごめんなさい、とかそんな風に使うと思います。相手にかけたお手数やご迷惑について謝...
自分迷子

イヤだな☆という気持ちを忌み嫌う必要はない

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。前回、「『やりたくないこと』を嫌々やり続けることのメリット?!」という記事を書きましたら、いつも以上にたくさんの反響をいただきました。お便りくださった皆様、ありがとうございます!たくさんの気付...
自分迷子

「やりたくないこと」を嫌々やり続けることのメリット?!

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。今回は、「やりたくないこと」を嫌々やり続けることのメリット?!というタイトルにしました。まっとうな大人として生きていれば、やりたくないことの一つや二つや三つや百個くらいあると思うんですね。好き...
自分迷子

「私は幸せであっていい」って言えますか?

今回は、「私は幸せであっていい」って言えますか?というタイトルにしました。試しに今、声に出して「私は幸せであっていい」って、言ってみてください。特に抵抗なく言えますか?これ、今でこそ私も普通に言えるようになりましたが、いろんな意味で心が地を這っていた時は、どうしてもこの言葉を口から出すことができませ...
自分迷子

「目の前の現実」を見れば、自分が自分をどう扱っているかが分かる

今回は、「目の前の現実」を見れば、自分が自分をどう扱っているかが分かるというタイトルにしました。最近ふと、あぁ、私、大事にされてるなぁ、優しい世界に住んでいるなぁって何度も実感してたんですね。例えば、分かりやすいのはパートナーですね。現在のパートナーは、私をお姫様のように大事にしてくれています。そし...
自分迷子

「心」にもトレーニングが効く?!

「心」にもトレーニングが効く?!というお話です。例えば、メルマガでもたびたび、「アファメーション」ておすすめですよ!とお話しています。アファメーションは、何かしらのメッセージを心(潜在意識)の中に届けるための手法の一つですが、これ、1回唱えるだけじゃやっぱり意味ないんですよね。毎日、少なくとも数百回...
自分迷子

「魅力」や「価値」を「身に付ける」よりずっと簡単で幸せな方法とは?

今回は、「魅力」や「価値」を「身に付ける」よりずっと簡単で幸せな方法とは?というタイトルでお話してみます。魅力的になりたい何か素晴らしい価値があったら居場所が感じられるかもこんな魅力があれば物事はもっとうまく行くのに(モテるのに、とかなんていう思いは、いろんな人が持っているものだと思います。なので、...
心のコラム

「魅力」セミナーって、胡散臭いですよね。

「魅力」セミナーって、胡散臭いですよね。って、いきなり自己否定(笑「そうやってきれいな言葉で人を釣ってお金稼ぎするんでしょ?詐欺だよね。」私がずっとそう思っていたので、良く分かるのです、この胡散臭さ。なんでこんなに胡散臭く感じるんでしょうね?「魅力」やら「価値」なんて、自分みたいに絶対ない人もいるの...
自分迷子

「良い子」な頑張り屋さんが自分の魅力を見失ってしまうワケ

今回は、「良い子」な頑張り屋さんが自分の魅力を見失ってしまうワケというタイトルで書いてみます。「あなたの『本来の魅力』を引き出すメイク」「あなたの『本来の魅力』を引き出すファッション」みたいな表現をいろんなところで見かけますね。私、この表現が結構苦手だったんですよね。なんというか、キャッチーだけど安...