自分迷子

幸せになるにも「覚悟」が要る、という話

こんにちは、頑張り屋さんの女性を自由にするカウンセラー・コーチ、コバヤシアキコ@オランダです。*「覚悟」と言うと、何かこれから大変なこと、苦しいことがあるけれど、その覚悟を決めて取り組む、みたいな、ちょっとネガティブな印象がある気もします。けれど、「幸せになる」にも、「覚悟」がいるというのが今日のお...
オランダコラム

オランダ人、感謝しない。

オランダ人は、感謝しないらしい。先日、高速道路を運転している時(パートナーが)、ふと気になり、彼に質問してみた。「日本ではね、高速とかで道を譲ってもらった時、両方のウィンカーを点滅させて感謝を伝えることがあるんだけど、オランダに来てから見ないんだよね。オランダではそうやって感謝を伝えたりしないの?」...
両親・きょうだい

お母さんから言われた「あんたは○○だ」の通りに生きなくていい

こんにちは、頑張り屋さんの女性を自由にするカウンセラー・コーチ、コバヤシアキコ@オランダです。お母さんから過去に言われた「あんたは○○だ」という言葉は、信じられないほど強力に私たちを縛っていることがあります。ワークショップのテーマによっては、例として出すことがある私の話ですが、私は母に「あんたは鈍感...
自分迷子

相手を責めたくなるのは、自分を責めている時

こんにちは、頑張り屋さんの女性を自由にするカウンセラー・コーチ、コバヤシアキコ@オランダです。*今日は、相手を責めたくなるのは、自分を責めている時というお話です。例えば、ちょっとしたコミュニケーションミスで、先方との約束が急遽予定変更になった。しかも、自分と相手だけでなく、他にも関わってくる人がいて...
自分迷子

私も魅力があっていい。私も才能があっていい。私も価値があっていい。

こんにちは、頑張り屋さんの女性を自由にするカウンセラー・コーチ、コバヤシアキコ@オランダです。*魅力的な人は特別な人。才能があるのは特別な人。価値があるのは特別な人。…だけじゃなくて、いいんです。だから、そんな「特別な人」ではない私は、魅力もないし、才能もないし、価値もない。…自分を、そんなにちっぽ...
お客様の声

雪だるま式に幸せ感が増す?!

こんにちは、頑張り屋さんの女性を自由にするカウンセラー・コーチ、コバヤシアキコ@オランダです。今回は、【魅力と才能を受け取り自己肯定感をUPするワークショップ】の1回目の開催時にご参加くださったAさんからのご感想とご質問にお答えしてみます。ワークショップで得ていただいた気づきを実践することで、とって...
両親・きょうだい

「可哀想なお母さん」から精神的に自立するには?

こんにちは、頑張り屋さんの女性を自由にするカウンセラー・コーチ、コバヤシアキコ@オランダです。前回は、「可哀想なお母さんを放っておけない」という気持ちについて書きました。いろいろと生き辛さを抱えて、幸せそうには到底見えないお母さんに、いろいろ反発を感じるところもあるのだけど、そのお母さんを幸せにする...
両親・きょうだい

「可哀想なお母さんを放っておけない」という気持ち。

こんにちは、頑張り屋さんの女性を自由にするカウンセラー・コーチ、コバヤシアキコ@オランダです。可哀想なお母さんを放っておけない。なんて思いをお持ちの方は、頑張り屋さんの女性には多いのではないかと思います。そんなわけで、今日は久々に「お母さんネタ」です。「可哀想なお母さん」にもいろいろあって、父親との...
自分迷子

人から「バカにされている」「ナメられている」と感じるとき

自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。私はどこに行っても人からバカにされる。そんな思いを持っていたりしますか?今回は、そんなときのお話です。なぜか自分は人からバカにされやすい。なぜか人にいいように使われたり、こちらが不愉快になると...
お客様の声

「最近色々あって自信を失いつつありましたが、自分の魅力に気付くことができて救われました」

こんにちは、頑張り屋さんの女性を自由にするカウンセラー・コーチ、コバヤシアキコ@オランダです。今回は、先日開催した【魅力と才能を受け取り自己肯定感をUPするワークショップ】のご感想をご紹介しつつ、お返事をさせていただこうと思います。(改行などの書式の加工をさせていただきました。)(次回ご参加くださる...